小林満(伊勢型紙彫師)のwiki風プロフや経歴は!?【世界!ニッポン行きたい人応援団】

2019年10月20日

小林満さんの経歴は!?

小林さんは、1977年三重県立四日市商業高校を卒業後、

岩崎紙工芸社に入社し岩崎金一氏に師事。

1982年に小林型紙店に入社。翌年より児玉博氏に師事し、縞彫りを修得しました。

2013年に伊勢型紙協同組合専務理事に就任。

2016年2月25日に伊勢形紙彫り部門の伝統工芸士が2名認定されました。

伝統工芸士とは、一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会によって伝統的工芸品の高度な製作

技術・技法を将来ににむけて継承するため、熟練従事者に対し「伝統工芸士」という称号を授与

する認定制度が昭和50年にはじまりました。

今回認定されたのは、道具彫り専門の兼子吉生(かねこよしお)氏です。

そしてもう1人の認定者は、引き彫り専門の小林満(こばやしみつる)さんでした!

スポンサードリンク

小林満さんの引き彫りと左官×実験フォーラム作品

こちらが小林さんが製作した「霞に笹紋様」です。

出展:http://isekatagami.or.jp/?p=252

とても繊細で美しいですよね。細かい技術が光っています。

こちらは2017年に開催された『左官フォーラムみえ 2017 特別展』にて、

左官とのコラボということで、伊勢型紙で実験された作品です。

左官×伊勢型紙×彫刻

杉本幸樹(左官職人)と小林満(伊勢型紙)のコラボ実験

中谷ミチコ(彫刻家)と小林満(伊勢型紙)のコラボ実験

古くから人々の生活とともにある左官、三重の伝統文化を代表する伊勢型紙、

そして芸術の一部に位置づけられる彫刻。

普段では交わることの ない三つの異なる領域が、各々の個性を示した"実験"を介して一つの空間

に結集しました。

https://dorokabe.jp/exhibition2017

伝統文化と芸術の融合とは面白い試みですよね。

全国でこういう展覧会をたくさん催してほしいです。

スポンサードリンク

小林満さんが世界!ニッポン行きたい人応援団に出演(2019年10月21日放送)

小林満さんが世界!ニッポン行きたい人応援団に出演します。(2019年10月21日放送)

約3年前にご招待した「伝統技術・伊勢型紙の虜になったカナダ人女性」から、

お世話になった職人歴42年の伊勢型紙彫師の小林さんへのビデオレターをご紹介。

帰国後、地元の図書館や大学の美術展に作品を出展するまでになった彼女の驚きの新作を披露す

るそうです。

3年間でかなりの成長をした彼女を見て、小林さんはどんな反応を見せてくれるのでしょうか!?

スポンサードリンク

まとめ

今回は、小林満さんが気になってまとめてみました。

長い歴史のある伊勢型紙。小林さんは伊勢形紙の広報活動や後継者育成事業などに力を入れて

いらっしゃいます。

伝統工芸士に認定されると伊勢形紙を後世に継承していく任務が増えるかと思いますが、

小林さんにかかる期待が大きいとのことなので、これからも伝統を守っていくべく、

歴史が継承していくことを願っています。